hplip-gui
HPのプリンタはLinuxととても相性が良かったリします。Fedoraだと、なんとhplip-guiというパッケージがあり、GUIで色々とプリンタの設定やメンテナンスツールがあります。実は存在を知らなかったんですが、憩いの場のsawaさんにtwitterで教えてもらいました。(教えていただいてから数ヶ月たってるのは秘密です^^;)
hplip-guiのインストール
hplip-guiのインストールをしましょう。
sudo yum install hplip-gui
設定
プリンタの登録をします。プリンタの電源を入れ、USBのコネクタを挿します。もしかすると、勝手にsystem-config-printerツールが自動でプリンタを認識してくれたら、とりあえずダイアログに従ってインストールしてください。後で無効にします。


