GNOME 3.38
アプリ並び替え
以前のよく使うをなくし、アプリ全体ビューを順番を入れ替えカスタムフォルダへと整頓できる単一のカスタマイズ出来る一貫性のあるビューに置き換えた。アプリの周りを単純にクリック&ドラッグして移動すればよい。
再起動ボタン
システムメニュー(右上)から表示される再起動のボタンにたどり着くまでのクリックの回数が1回分少なくなった。【電源オフ/ログアウト】をクリックしてから、ログアウトやサスペンドや電源オフを押した後さらに再起動を選ぶ必要があったが、システムメニューをクリックし、続けて 【電源オフ/ログアウト】 をクリックするだけで再起動ボタンが表示され、 【再起動…】 を選べば再起動出来るようになった。
New Tour app
GNOMEに最初のログイン時に表示される使い方ツアーアプリのデザインを一新。
Redesing core utility app
Screenshot、Clock、Sound Recorderなどのリデザイン。
Fedoraでは、Sound Recorderはデフォルトでインストールされてなかったと思うので、必要なら以下のコマンドで。
sudo dnf install gnome-sound-recorder
Ubuntuでは、Clocksがインストールされてないので、
sudo apt install gnome-clocks
設定
ペアレンタル・コントロール
ユーザー項目にペアレンタル・コントロールがあると謳っているが、該当項目が見当たらない。この機能はアプリの起動を制限したり、インストールする可能なアプリを制限するもののはずだった。gnomeから始まるパッケージ名の情報を見てみたが、関連するパッケージもなさそう。
指紋認証
指紋認証に対応。私はデバイス持ってないので試せない。
バッテリー残量
システムメニューにオプションで表示される。これも私は、ノートPC持ってないので試せない。
スクリーンレコード(画面録画)
PipeWireとカーネルAPIを生かして、リソースの消費を減らしレスポンシブを改善させた。
マルチモニタサポートの改善
周波数が違ってもマルチモニタで同期する。(Wayland限定)
マップ
スマホサイズに対応。衛生ビューでのラベル表示をナイトモードに切り替え。
Ubuntuではインストールされてないので、
sudo apt install gnome-maps
時計
世界時計を追加がでリデザインされた。さらに、アラーム機能でスヌーズと鳴る時間を設定可能になった。
ゲームアプリ
ゲームアプリはこのリリースでパフォーマンスを改善した。検索結果は外観検索インタフェイスを目立たせ、今まで以上にあなたのお気に入りのゲームを始められる。
コレクションをサポートし、あなたはお気に入りや最近のコレクションを使って簡単にまたシンプルにアクセスし、ゲームをグループへと管理できる。ゲームアプリはlibretroへの幾らかの改善の結果としてNintendo 64ゲームをサポートします。もしゲームやエミュレーターがクラッシュしてもメインのアプリケーションはクラッシュしません。
Fedora 33 WorkStationデフォルトではGamesアプリはインストールされていないので以下でインストール。
sudo dnf install gnome-games
Ubuntuだとgnome-gamesパッケージはlibretroではなくgnome-chessやgnome-robosなどのGNOMEゲーム全般がインストールされる。
Ubuntuでのパッケージ名はgnome-games-appであり、以下でインストール。
sudo apt install gnome-games-app
Boxes
editing XML
仮想化KVMの管理マネージャーのBoxesの開発者や上級ユーザー用に、Boxesアプリはユーザーインターフェースでは出来ない上級設定を変更して有効にする、仮想マシンのlibvirt XMLを直接編集出来ます。
その他
Wi-Fi QRコード
Ubuntuのみ?私のFedoraマシンでは有線接続なので確認出来ないが、QRコードを使って他のデバイスとホットスポット接続が出来るように。
tracker3
GNOME内蔵のデータベースアプリtracker2をtracker3にアップデート。Tracker3サーチエンジンとデータベースでの主な改善はあなたの検索とクエリ出来るデータの種類をコントロールするのを許可することによって、Flatpakアプリケーションのsandboxをよりセキュアになりました。
GNOME端末
テキストカラースキームをアップデート。新しい色は綺麗に見え、色のコントラストを改善さすれことにより読みやすくしている。
GNOMEフォト
GNOMEフォトアプリはインスタグラムのClarendonフィルタによく似た、新しいイメージフィルタのTrencinを実装した。
Fractal
メッセージアプリFractalはFlatpakアプリなのかな?Fedoraのパッケージシステムリストにはないです。使ったことがないので割愛。
画面ロック中のサウンド
画面ロックスリープ中でもサウンドがなるようになったけど、3.38からかは分からない。
参考サイト
GNOME 3.38 Released - GNOMEGNOME 3.38 Release Notes
いつもコメントありがとうございます。
Logicoolの高級マウスであれば、Linuxでもsolaarというアプリで設定出来るようです。それでもWindows程では無いとは思いますが。
WacomはLinuxでもしっかりした設定ツールあるのは、初めて聞きました。
素晴らしい!