ちょうど、twitterでvim派な人を変人扱いするTLになってるのでvimネタを。まあ、emacsにも流用できるけど。
firefoxの拡張機能としてblogなどの編集エリアを自分のお気に入りのエディタを使うことができるようにしてくれるものがあります。
インストールは、アドオンの追加でall textで検索してインストール。
使うエディタのファイル名を vimterm.shとして、
#!/bin/sh gnome-terminal -e "vim $@"
と書き、
chmod +x vimterm.sh
と実行権限をつける。
そして、firefoxの再起動をした後、
アドオン→It's All Text→設定のエディタ参照にこのvimterm.shを指定する。
すると、編集エリアの右下に編集と出るのでクリックしてみるとvimで編集できます。
Emacs派な人は先のファイルの中のvimをemacsと変更してください。
twitterで話題にしてたHDDのファイルの復旧のまとめはまた今度。