Fedora 31,32などの2020年近辺では、以下の記事は古くなっているのでeps,psポストスクリプトghostscript日本語文字化け 解決方法を参照のこと。またgnuplotの仕様がすっかり変わっているので、この記事を適用してもgnuplotのコードの日本語表示は文字化けのままです。
お久しぶりです。 一年ぶりぐらいの更新ですかね。 今年の2月頃体調くずしてたのと少しLinuxとの距離をおいてみたいなと思ってたら かなりの年月が過ぎてしまったようで… 近況はこのぐらいにして、 いつもはghostscript8.xのパッケージを強引にインストールして 文字化けを解決していたのですが、 このたびFedoraのghostscript 9.x系列(9.04,9.07,9.10,9.14)のパッケージでの ps,epsファイルの文字化けがやっと解決出来たのでご報告したいと思います。 Fedora 31,32,30近辺のリリースはこちらへ。また、gnuplotはghostscriptのcidfmapを編集しなくても日本語表示出来ます。そして、以下の書式でのgnuplotは仕様が変わっているので現在のものでは使わないで下さい。以下は古い情報になってしまっているため参考にならないと思われるがやむを得ない理由で古いFedoraを使っている可能性もあると思われるので残しておきます。
続きを読む