準備

アップグレードする前に、ちょっと準備しましょう。
準備することは、

  • バックアップ
  • パッケージのアップデート。(アップグレードじゃなくて。)

の2つ。特にバックアップ大事。 バックアップ方法はまた追って書きますが、とりあえずは、/homeと/etcと/varと自分で作成したディレクトリをバックアップしておけば良いと思います。

バックアップ方法

執筆者メモ:あとで書いてリンク貼る。

パッケージのアップデート

Fedora18へのアップグレードをする前に、Fedora17のパッケージを全部アップデートしておきます。 アップグレード時に、rpmやyumやperlやpythonなどなどアップグレード時に使っていると思われるので。

sudo yum clean all
sudo yum update

fedupのインストール

Fedoraのアップグレードツール、fedupをインストールします。

yum install fedup

fedupの実行

fedupコマンドを使ってアップグレードをします。
fedupコマンドを使ったFedora18へのアップグレード方法は、

  • ネットワークインストール
  • ISOイメージ
  • DVDやUSBメモリや外付けHDD

の3つの方法がありますが、おそらくインターネットに繋げていない方はいないでしょうから、 ここではネットワークインストールを紹介します。

ネットワークインストール

fedupコマンドをインターネット越しにインターネットするには、以下のコマンドを打つだけです。 よくわからないかたは、コピペで実行しましょう。 (自分のアカウントのパスワードを問われます。)

sudo yum clean all
sudo fedup-cli --network 18 --debuglog ~/fedupdebug.log

下の図のようにずらずらとリポジトリのデータベースを取得し、パッケージがダウンロードされます。
しばらくかかるので、コーヒーでも飲んでのんびりしましょう。
私は、ずらずらとパッケージ名が並ぶのを眺めるのが好きだったりしますが(^^ゞ


fedup01

fedup02

再起動

しばらく放っておいて、下の図のように

Finished. Reboot to start upgarade.

と表示されたら、再起動しましょう。

アップグレード中…

再起動したら、下図のような画面が表示されます。これまた、しばらく放っておきます。
私の環境で大体3時間ぐらい掛かりました。
(参考リンクでは[ESC]キーを押すと進捗状況が見れるよと書いてありましたが、一晩放っておいてもアップグレードが終わっていませんでした。触らずに待っていましょう。)

アップグレード後

放っておくと下図のようにログイン画面が出ます。

07

マウスで上にドラッグして、

22

な画面になったらログインしてFedora 18を楽しみましょう!!

ちょっと、修正

さらっと触った限りでは、

  1. 壁紙がF17のまま
  2. empathy(右上のシステム設定→オンラインアカウント)の認証が切れてる。
  3. 日本語入力時に一々、[ja]をクリックして[日本語(Mozc)]に切り替えてそれから[半角/全角]キーを押す。

という現象がありましたが、それぞれ、

  1. [システム設定]→[背景]で壁紙を選択し直し。(ログインし直すと壁紙がグチャグチャの時があるので、その場合はまた選択。)
  2. 一度アカウントの設定を削除。アカウント名、パスワードを入力しなおし。
  3. [システム設定]→[地域と言語]→[入力ソース]→[日本語]を選択して[ー]をクリックして[日本語]を削除。

    f18-ibus01_ed

という方法で解決出来ます。

感想

私のところでは全くもって安定して動いています。デスクトップ用途ですけども。
色々なバグフィックスをしたのか寒いからなのかわからないけど、 PCが静か。

/.の記事で書かれていたバグだらけで使えないというのが分からない…
ただし、Gnome-Shellの上のステータスバーがアイコンではなくオレンジの■なものに置き換わってることがある。再起動すれば直るけど。


いい加減、この本ホスィ。