FirefoxをRAMディスクを使って高速化しましょう。


Linuxでは、ファイルの内容をディスクにキャッシュされる仕組みに
なっています。
そのため、FirefoxのCacheをRAMディスクに置く必要はありません!!
よって以下は必要のない作業です。
参考:inux のページキャッシュ:naoyaのはてなダイアリー



Fedoraでは、/dev/shmにRAMディスクが最初からマウントされています。

df
Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/vg_dell-LogVol00
16G 5.9G 8.5G 42% /
tmpfs 249M 21M 229M 9% /dev/shm
/dev/sda1 291M 43M 234M 16% /boot
/dev/sda2 18G 15G 2.1G 88% /home

と、tmpfsの行がRAMディスクです。
メモリの半分が自動的にマウントされるようです。

Firefoxを起動して、
URLのところにカーソルを合わせ、
about:config
と入力して、[Enter]キーを押します。

動作保障外との警告が出ますが「細心の注意を払って・・・」を選択。

browser.cache.disk.parent_directory

これを探したんですがなかったので適当なとこで右クリックして「文字列を追加」で入力。

で、そのパラメーターに
/dev/shm
と入力すればOK。


参考:UbuntuでもRAMdisk利用(とりあえずFireFox高速化)
RAMディスクとは - Linuxキーワード: ITpro